春夏秋冬の季節に関わる美容情報を掲載している「きせつびよう」

夏の美容♪オーラルケア編:季節の悩みを解消してくれる歯磨き粉の選び方

夏のオーラルケアに注目するなら、目的に合わせて歯磨き粉を選ぶことから始めましょう。

普段から何気なく使っている歯磨き粉ですが、通常の歯ブラシで磨くなら泡立ちやすいペースト状のものがおすすめです。

少量で泡立つので歯ブラシが届きにくい場所でも、粒子が入り込み磨けることが期待できます。

電動歯ブラシで磨くという方は、研磨剤が入っていない歯磨き粉を使いましょう。

電動歯ブラシは歯を磨きやすいという特徴がありますが、研磨剤を含む歯磨き粉と一緒に使うと歯へ負担を与えてしまいます。

また、歯磨き粉は商品によって成分も違います。

虫歯予防を目的とするのか、口臭予防や歯周病予防を重視したいのか、美容ケアと同じように自身の体質や口内環境に合わせて選ぶ必要があります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 夏のアンチエイジング(*^-^*)猛暑だからやりたい老化を防ぐ若々しい身体の作り方
    強い紫外線を浴びたことで肌にシミが出来たり髪の毛がパサついたり抜け毛が増えたりする、夏バテで体力や気…
  2. 日焼けダメゼッタイ!海でも川でも焼かない家にある物で出来るテクニックとは
    日焼したくない人は、一般的には日焼け止めを塗って紫外線をカットする方法を選びます。でも、それ…
  3. 湿気でボサボサ( ;∀;)夏でも安心できる髪のボサボサを防ぐルーティン
    夏の季節は1年の中でも湿度が非常に高くなる時期でもあるので、きちんとケアをしていないと髪が広がってう…
  4. 夏でも冷える・・。エアコンなどの冷えで身体がむくむ人におすすめな対処法
    夏になっても家や職場にエアコンがあれば快適に過ごせます。快適に過ごせるものの、エアコンの影響…
  5. ムダ毛忘れてた!一人でできる肩や背中の無駄毛処理とは
    夏が到来する季節に、気にしてしまうのがムダ毛です。腕や足など、目につくところのムダ毛は処理す…
  6. 汗で化粧が(;_:)働くあなたにおすすめなメークくずれを防ぐ方法
    額から流れ落ちる汗でアイブロウが消えてしまう、朝せっかくメークをしても通勤で大量に汗をかいて職場に着…
  7. 夏が来た!紫外線のダメージに負けない知って得する美容テクニック
    夏は開放的な気分になり肌の露出も多くなりますが、美容において気をつけなければならないことがあります。…
PAGE TOP